美濃加茂市のおすすめカフェ17選

美濃加茂市に住んで3年、近所の何度も通うカフェからたまに訪れるお洒落なカフェまで色々と行きました。その中からおすすめするカフェ、また行きたいと思えるカフェを紹介していきます。

コクウ珈琲

モーニング発祥とされる一宮市出身のマスターが営むコクウ珈琲。美濃加茂・中山道で2009年から営業を続けられている自家焙煎珈琲屋です。

モーニングやランチはなく、基本はコーヒーのみで勝負。それとスイーツなどの軽食がありました。

コーヒーと豆売りをメインにしているだけあり、個人的に美濃加茂市内では一番美味しいコーヒーを飲んだと思います。

苦みと酸味とコクのバランスを重視したという、毎日飲んでも飽きないブレンド。パウンドケーキも美味しく、静かに落ち着いて過ごすことができました。

ちなみに1組3名まで、滞在90分までと決まっています。過度な撮影も遠慮するようお願いされているので、雰囲気を大事にされているのだと思います。

店舗情報

休暇小屋

景色と一体になったデッキから自然を感じて一息つけるカフェ。開放的なテラスの先に、四季を感じる木々が視界いっぱいに広がっています。

特等席のような窓際のソファーで、大きなスピーカーの音楽を聞きながら、優雅なカフェタイム。雰囲気や居心地を大切にされていますね。

コーヒーは基本ブレンドが3種類で、シングルが月替わりで「今月のスペシャルティコーヒー」として提供されています。お店の看板となるブレンドを軸に、高品質な豆を余さず回転できるように種類を絞っているのかなと思われます。

ぶどうジュースはわざわざ目の前でカラフェからグラスに注いでくれました。こだわりのぶどうジュースだけど、この雰囲気も相まってWelch’sが注がれていても分からなさそう。

パウンドケーキはローゼルとオレンジのジャムがついてます。文句なしの美味しさでした。おまけでついてる生チョコもちょっと嬉しい。

現実から少し距離を置いて、静かに非日常的な時間を過ごせるカフェでした。

店舗情報
  • 公式 休暇小屋
  • 営業日時は公式サイトのお知らせを確認。

喫茶つみき

美濃加茂市の最北部、山林に囲まれた過疎地域である三和町の古民家カフェ。お店にたどり着くまでに、こんなところにカフェなんてあるのだろうかと疑っていました。

お店が見えると平日でもランチは満席。駐車場で少し待ってから席に案内。

焼き魚のランチをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。サラダのぱりぱりした食べられる器みたいなのもお洒落で、しかも全体的に健康そうな感じ。

コーヒーは関市のTAKEI COFFEE ROASTERSの豆を使用されています。

基本はランチとアフタヌーン営業で、土曜日はモーニングもやっているようです。人気メニューはアップルパイで、また食べに行こうと思います。

店舗情報
  • 営業時間 8:30~15:00LO(土・祝日16:00LO)
  • 定休日 日・月(臨休あり)
  • 公式 喫茶つみき
  • モーニングは10:40まで、ランチは11:00~14:00、現金決済のみです。

珈琲倶楽部ペパーミント

美濃加茂市で静かにくつろげる正統派喫茶。コーヒーは一杯ずつハンドドリップして淹れる、昔ながらの喫茶店らしさを感じる一杯。ブルーマウンテンやハワイコナなどの高級な豆もありました。

ランチを食べてみたら美味しく雰囲気も良かったので、再度訪れたときにマスターとも懇意になれたお気に入りの店です。

ベーシックなオムライスだからこそ、美味しいかどうかがダイレクトに分かる気がします。程よいボリュームもあって満足できるランチセットです。

コーヒー好きとして嬉しいのが2杯目が半額ということですね。静かにお店のBGMに耳を傾けながら過ごしてもらうことをコンセプトにしており、コーヒーを飲んで長居するのにぴったりのお店です。

ツナトーストはチーズや卵がたっぷりで意外とボリューミーでおすすめ。

もちろんモーニングも営業しています。

店舗情報

いぶカフェ

国の登録有形文化財に登録された旧伊深村役場庁舎に、地域住民が交流できるカフェスペースを整備して、主にジビエ料理を提供するカフェ。昭和11年に加茂郡伊深村役場として建築され、市役所支所、住民サークル活動の拠点等を経て、平成29年にカフェとしてリニューアルされました。

狩猟免許を持つ夫婦が営業しており、この情報社会においても人間社会の原点である狩猟と里山文化を継承しています。

ジビエ料理は鹿肉がメインで、シカのハムサンドイッチや鹿肉ミンチのトーストなどを食べました。モーニングがお得です。ランチはカレー、ハンバーグ、タコライスなどがあります。

コーヒーにもこだわっており、ハンドドリップで提供されていました。

テイクアウトした鹿肉

ジビエ特有の臭い、固い、値段が高いといったイメージを覆されるでしょう。リーズナブルなモーニングや、とても食べやすく美味しい鹿肉に驚きます。

ジビエを気軽に食べられるカフェであり、のどかな里山でゆっくり過ごせる居心地の良い場所でもあります。

店舗情報
  • 営業時間 8:30~16:30(LO16:00)
  • 定休日 火
  • 公式 いぶカフェ
  • モーニング10:45LO、ランチ13:30LO、ティータイム16:00LO

cafeれらはるせ

閑静な住宅街で営業しているカフェでありながら、絶えずお客さんがやってきて人気のカフェ。

最近は「モーニング」といいながらプラス料金だったり、そもそも値段が高かったりするカフェが増えた気がしますが、ここはドリンク代のみの岐阜県らしいお得なモーニング。

コーヒー氷に自分でコーヒーを注ぐタイプで、このちょっとした手間が楽しい。コーヒーは関市のカフェアダチがプロデュースしています。

ちなみに店名の「れるはるせ」はスペイン語で「リラックスする」を意味する【relajarse】だそう。ナチュラルな雰囲気の店内でまったり過ごしたり、気候の良い日はテラス席で過ごしたり。まさにリラックスできる大人のカフェって感じです。

店舗情報
  • 営業時間 9:00~12:00
  • 定休日 日・月
  • 公式 Instagram(reraharuse)
  • 詳しい営業予定などはInstagramで要確認。

まるさんかくしかく 034

店名からして独特なカフェがあります。◯△▢と書いて、034とも書き、「まるさんかくしかく」と読む。

オーナーがデザイナーのかたで、お店の家具や調度品もお洒落でした。

コーヒー、燻製へのこだわりはもちろんですが、作れるものは自分で作るという意思を感じます。ドリッパースタンドなども見たことないタイプだなと思っていたらオリジナルのものでした。

飲み比べセットメニュー
  • Amarello Bourbon(アマレロブルボン)
    通常は赤いコーヒーの実が黄色く熟すアマレロ・ブルボン種。チョコレートのような風味と深く濃厚なコク、ジューシーな果実感溢れる甘みが特徴。
  • Bourbon Peaberry(ブルボンピーベリー)
    イエローブルボンの豆から希少なピーベリー豆だけ選別。ソフトな口当たり、ほのかな甘み、カカオに似た風味とマイルドな後味が特徴。
  • Brazilia Santos(ブラジルサントス)
    風味や香りがソフトでほどよくマイルド。ナッツやチョコレートを思わせる甘みとコクが特徴。

砂糖とミルクも用意されているので、単純に飲み比べるだけでなく、甘くしたりミルクとの相性を感じたりもできます。

アップルパイ、ポンデケージョ、ベーコン、燻製チーズ、いぶりがっこがすべてのドリンクについてきます。お店で丁寧に燻製されたおつまみは絶品でした。

店舗情報

HARIS COURT 美濃加茂

ハウスメーカーCHECK HOUSEの併設カフェ。雰囲気がかなりお洒落で、開放的でスタイリッシュだけど温かみも感じる内観です。

少しお値段は張りますが、本格的なスイーツを小分けにいろいろと食べられるので満足度が高いです。提供の仕方も高級感があって映えますね。コーヒーは山田珈琲のものを使用しているみたいです。

プチ贅沢なカフェタイム・ランチにおすすめのカフェでした。

店舗情報
  • 営業時間 8:30~17:00(料理LO16:00/ドリンクLO16:30)
  • 定休日 なし
  • 公式 Instagram(haris_court_minokamo)
  • モーニング11:00まで(LO10:30)、ランチ11:00~14:00、カフェ14:00~17:00、ディナー貸切予約可。

CAPRICCIO(カプリッチョ)

美濃加茂には21時過ぎまで営業しているようなカフェがほとんどなく、探していたら1軒だけ見つけたのがイタリアンカフェです。夜カフェ&ダイニングバールで、お酒も提供しているカフェバーのようなお店。

基本的には夜営業ですが、ランチ営業している日があったり、貸切の日があったり、休みも不定休です。Instagramで営業日時や予約状況の確認をしておいたほうが無難です。

カプリッチョサラダ

ドレッシングが美味しくて、サラダにのってるナッツも食感のアクセントになっています。

ゴルゴンゾーラのチーズケーキは珍しくて、蜂蜜か胡椒をつけて食べます。濃厚で香りが強いですが、チーズが好きなら気に入るはず。

他にキャロットケーキや、充実したカクテルメニューがおすすめです。

店舗情報
  • 営業時間 16:00~22:30(ランチ営業日は12:00~15:00/18:00~22:30)
  • 定休日 Instagramの営業カレンダー要確認
  • 公式 Instagram(capriccio_minokamo)
  • 定期的にカプリッチョ敷地内にてマルシェも開催しています。

喫茶室木よう日

スイーツがなにもかも映えるお洒落なカフェ。県外からもお客さんが訪れるほど。時期によって旬のフルーツを使ったスイーツが展開されているようです。

モモをまるごと使ったパフェはインパクト抜群。下は紅茶のゼリーで全体的にさっぱりとさやわかなパフェでした。

こちらもモモを1個分くらい使っていそうなほどのたっぷり。氷が溶けやすいタイプでかなり水っぽくなってしまったのが残念だったところ。

新メニューもよく更新されていて、トーストや焼き菓子なども美味しそう。価格がかなり強気なのでそう何度も再訪できないのが痛いところ。

コーヒーは岐阜市長良のシェルパコーヒーロースターズの豆を使用されているようで美味しいです。

店舗情報

SATOYAMA CAFE

里山をコンセプトにした公園で美濃加茂市民の憩いの場。子連れ、ペット連れにも優しい散歩コース。園内をぐるっと1周するのがちょうど良い散歩なので、私もたまに公園に行きます。

入り口の道の駅や温泉などの建物に並んでいるお洒落なカフェがSATOYAMA STANDです。

ホイップバターと、園内で採れたというはちみつがかかったフレンチトースト。クリームチーズのような濃厚さと、ホイップのくちどけの良いとこどりをしたようなホイップバターが美味しいです。

白川茶

店内は木材を中心に木のぬくもりを感じるデザインで、カウンターの巨大な一枚板はとても立派です。

カウンターからの景色が良いこと、開放的なテラス、公園でのんびり過ごすのにぴったりなカフェでした。

店舗情報
  • 営業時間 8:00~16:30
  • 定休日 なし
  • 公式 メニュー(PDF)
  • モーニングは10:30まで。

Makapu’u cafe(マカプーカフェ)

フレンチトーストモーニングで評判のカフェ。スタンプカードがあるので何度か通っています。

人気のカフェですがモーニングやランチの時間をはずせば席に余裕があるかも。空間に余白があって隣同士の席があまり詰まってない感じもいいですね。

イチゴのフレンチトースト

季節限定のフレンチトーストはシーズンで内容が変わります。レモンのフレンチトーストを食べたこともありました。

モーニングはセット内容によってプラス料金が変わりますが、どれを頼んでもコスパが良いように感じます。

ドリンク代+350円

個人的にはチキンとゴボウのサンドのモーニングセットが、かなり美味しくて感動しました。甘いパンがお惣菜と合うんですよね。付け合わせのフレンチフライも嬉しい。

甘いものが食べたいモーニングにぴったりです。

店舗情報

珈琲ハウス モーガン

jazzの流れる昔ながらの喫茶店。美濃太田駅から近く、打ち合わせや商談に使う人も多い印象。

特別に何かがすごいというわけではなく、どこか安心感があるような味です。

トーストはめちゃくちゃボリュームあります。ジャムがたっぷり入ってたり、コーヒーにおまけのあられがついていたり、絶妙に嬉しいポイント。

コーヒーは酸味控えめのオーソドックスな濃いめのブレンドという感じでした。でも苦くもないので飲みやすいです。

モーニングは6時半から営業していて、この辺ではどこのお店よりも早い時間でしょう。

店舗情報

PonoPono cafe(ポノポノカフェ)

オムライスとチキンカツが定番メニューのカフェ。

人気のお店なので、ランチ時はかなり混んでいる場合があるかもしれません。

明太クリームオムライス

真ん中に切れ目を入れると、自然と左右に開く誰もが憧れるパッカーンなオムライス。

オムライスそのものはもちろん、ソースがとても美味しい。明太子ソースがたっぷりとかかったオムめんたいチーズも、たまごとの相性抜群でした。

きのこクリームオムライス

正直いままで食べたオムライスの中でこのお店がいちばん美味しかったかもしれません。

ドリンクは紅茶の品ぞろえがかなり充実していました。コーヒーよりも紅茶に力を入れているようです。

店舗情報

Harb cafe Do tout coeur(ドゥトゥクール)

紅茶やハーブティは普段滅多に飲まないのですが偶然訪れたのが良かった、めちゃくちゃ美味しいハーブティーが飲めるカフェです。

トイレが綺麗でスタッフも親切。店内がお洒落で、もちろんハーブティの購入もできるようでした。

「聖なる息吹」というハーブティーを飲みました。ホーリーバジルとセージで心身の再生と浄化、ジャスミンで心も整える、効用が期待されるみたいです。

ブルーベリーマフィンはビーガンマフィンで、乳、卵、白砂糖不使用。クリームは豆乳ホイップが使われています。素朴な味わいとほのかな甘さで美味しかったです。

つけあわせのサラダやデリも美味しくて、本当に素材にこだわってるなという印象。

店舗情報

ULU(ウル)

自家焙煎珈琲とチュロス専門の珍しいカフェ。綺麗に並んでるチュロスをInstagramで見て興味を持ちましたが、見た目以上に味も店内の居心地も良いです。

外がサクッとして、中がジュワッとするけど決して油が染み出るような感じではない、味も食感も美味しいチュロスです。コーヒーもたぶんスペシャルティコーヒーが使われていそう…。

毎回コーヒーと一緒に出してもらえるキャラメリゼされたナッツも嬉しいですね。

インテリアや雑貨も独特のセンスです。

全種類食べましたが、私のおすすめはシンプルにグレーズとシナモンです。

店舗情報
  • 営業時間 10:00~16:00
  • 定休日 木・不定休
  • 公式 Instagram(ulu_1201)
  • イベント出店なども多いのでInstagramで営業日を要チェック。

支留比亜珈琲 美濃加茂山手店

珈琲とサンドイッチがメインの喫茶店。21時まで営業していて、夜はほとんど人がいないので一人でゆっくり作業したり読書をする時間として利用しています。

コーヒーはコクがあって苦み強めで、袋菓子がおまけでついてきます。サンドイッチはちょっと値段が高いけど種類はかなり豊富。

近隣のスタバやコメダなどより居心地が圧倒的に良いのでおすすめしています。

店舗情報
by
関連記事